2010年5月23日日曜日

AMMERLAND / FÜHRS & FRÖHLING








今日は雨ですね。。

うちのお店は細い階段をのぼって三階にあります。
二階には古本屋さんがあって四階はほぼ空家。
両隣は二階立てなので音に関しては比較的自由な音量で出せます。
雨の日やお客さんの少ない日には
ついつい音量をあげて遊んでしまいます。
二階のちんき堂さん、すみません。。
そんなときにかかせない大切な一枚のご紹介です。

スイスのシンフォ・プログレ・SFFのFFにあたる二人・
GERD FÜRHS-オール・ギターと
HEINZ FRÖHLING-ムーグ、メロトロン、グランド・ピアノ、シンセサイザー
によるBRAIN/METRONOMEから78年にリリースされたアルバム、ドイツ・BRAIN・プレス盤です。
シンフォ・プログレというと一般的にもプログレ的にもあまり人気の高い分野ではないですが
SFFは当時日本盤も出ていたようなのでそこそこ知名度のあるシンフォ・プログレのようです。
Sが抜けた二人はそれほど人気もなかったのか
今年になるまで本盤もリイシューされてなかったみたいですね。
というかリイシューCDが出たんですね、ついさっき気づきました。
アルバムは全体としてアコースティックなギターに
ムーグまたはメロトロンが絡む構成の
電子音ながらアコースティック色を前に打ち出したところが特徴となってます。
ときおりシンセ・ベース/シンセ・ドラムが入るほかは
(場合によっては不穏なベース音ですが)
ベース、ドラムが入らないためボトム・レスな電子音+アコースティック・ギターがつづきます。
アルバムはA-1・"AMMERLAND"にはじまり
B-2・"AMMERNOON"に終わるコンセプチュアルなアルバムのようです。
タイトルの意味が気になってたんですが
ドイツ語なのか二人の造語なのか調べてもわからなかったです。
"AMMERLAND"に対して"AMMERNOON"が対になっているようですね。

その最後の曲・"AMMERNOON"が異色でおもしろいです。
曲は鐘の音と男の話し声にはじまり
次第に不気味な笑い声もしくは泣き声とクワイアもしくはシンセ音に変わってきます。
そのあたりからシンセによって増幅されたと思われる低音が全編を覆ってゆきます。
その低音が半端なく低音でまさに"重低音"という音ですごいです。
通常お店でレコードをかけている音量でもガラスが響いてドアがカタカタなって
体全身にその音を体感することになります。。
その低音にも音階(?)があって一番低い音階のときにガラスが揺れます。。
低い音の響きの中にいると僕個人の特殊な嗜好かとても心地いいです。

店のスピーカーはタンノイ・スターリングを設置の都合で
コンクリートにベタ置きなので特に低音がよく響くようです。
この曲はおそらくこの"重低音"を楽しむための実験的な曲であったと思うけど
今MP3とヘッドフォンが主流の音楽環境ではその意図が理解しづらい曲です。
なので"レコードならではの曲だ"とでも書きたいところですが
リマスターCDを聞いたことないので書かないでおきます。
どうなんでしょうね、気になるところです。。
雨の日のレコードでした。